SDGsの取り組み
SDGsの取り組み
私たちは、不動産を通じて「持続可能な社会の実現」に向けた事業展開を行っています。
SDGsの取り組み
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは "Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)" の略称。
2015年9月、ニューヨーク国連本部にて開かれた「国連持続可能な開発サミット」において、国連加盟国により採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された「2016年から2030年までの国際目標」のことです。
すべての人が平和と豊かさを享受できることを目指し、「17のグローバル目標」と「169のターゲット(達成基準)」で構成されており、地球上に誰一人として取り残さない("leave no one behind")ことを誓っています。
当社は、国連が提唱するこの「持続可能な開発目標」に賛同、「持続可能な社会の実現」に向けた事業展開が重要だと考えています。
当社はその事業特性を踏まえ、SDGsの目標の中から取り組むべき課題を抽出し、それらを解決すべく以下に示す10の目標の達成について重点的かつ持続的に取り組んでいます。
SDGs達成に向けた当社の取り組み
住宅ローン返済困難者を任意売却により救済、経済的困窮からの脱却を支援しています
不安定な経済や雇用、不慮の事故や病気、また、昨今では離婚も理由として、住宅ローンの返済が困難となる方がいらっしゃいます。そして、無理な返済を続けたり、返済できず競売へと至って多額の債務を抱えたりで、さらなる経済的困窮、貧困へと至る方が多いのが現実です。
当社では、「任意売却」を通じて困難となった住宅ローンの返済を停止、市場価格に近い価格での売却を実現することで、さらなる経済的困窮や貧困の撲滅、また、それらを未然に防いでいます。
安心して住まえる住居を提供しています
人々が安心して日常生活を送るには、「衣食住」の3要素は欠かせないものです。しかし、上述したように住宅ローンの返済が困難となった方は、そのうちの1つ「住」が欠けてしまいます。任意売却であれ、競売であれ、安心して住まえる住居を失ってしまうことには変わりません。
そこで当社では、そうした方々に対して敷金礼金を不要で、そして、賃料も安く設定した賃貸物件を提供。「住」の不安をなくすとともにそれに要する金銭的な負担を軽減し、生活再建の支援を行っています。
普段の業務以外にもスポーツを通じて教育や平等(先輩・後輩なく)に楽しんでおります。
アイユニットでは、日常の業務以外にも社員研修やバスケット、サッカーなどのスポーツを開催しております。
体を動かし、スポーツならではの精神などを培っております。もちろんスポーツ中に上司や部下は一切関係なくスポーツを楽しんでおります。
社員研修も年2回開催しております。他県に行きその地域ならではの文化に触れ、建物など見学し新しい企画や商材など生まれます。このように日々の業務以外にも角度の違う教育を社員全員に行っております。
弊社の建売には様々なクリーンエネルギーが仕様されております。IHクッキングヒーターやエコキュートなど
アイユニットの建物にはIHクッキングヒーターやご希望に応じてエコキュートなどを取り入れております。
地球に優しいそしてクリーンエネルギーを推奨しております。
住宅を提供する企業として、全てのお客様に健康を。地球にはクリーンエネルギーを。供給する弊社には責任を。
しっかり対応して参ります。
自社ブランド「天空の家」で皆さまに住み続けられる快適環境をご提供させて頂いております。
昨今、空き家問題などピックアップされておりますが、アイユニットでは買い取りをどんどん行っております。空き家や土地などを自社ブランド「天空の家」にて新築住宅として末永く住み続けられるマイホームをご提供しております。
その地域に合った住宅の供給を行い、良い街づくりをこれからも進めて参ります。